Unfortunated odaiji

僕の残念はみんなの微笑み。生活にちょっとした「クスッ」を。

PVが欲しいっていうか影響力が欲しいっていうかそういう話


スポンサードリンク

僕のメインブログがあって。

明日やります

っていうんだけれど、開設2年ちょいで数万PVってところなのね。ええもう、全然伸びません。

 

もっと少ないPVの方もいらっしゃるけれど、桁がひとつもふたつも違うPVを持っている方っていうのもたくさんいらっしゃるんですよね。ブロガーさんの付き合いの中でそういう方と会ったり話したりしている都合上、自分の月間数万PVという数字が少なく感じられて仕方無い。何か麻痺しているのかもしれないけれど。

PV至上主義じゃないけれど読まれたい

別にPV至上主義じゃないんだけれど。単なるブロガーという面においてはね。

でもね、PVほしくなる時があるんですよねー。正確に言うとPVではなくって、何かとても伝えたいことが発生した時に伝わる力が欲しい。

 

たとえば去年開催した、「ネット選挙とSNS」の勉強会。これ、

・「ネット選挙」って言ってるけれど実際何なの?

TwitterFacebookでうっかりやっちゃまずいことって何なの?

・まずいことやったら逮捕されるの?

こういった疑問に答えられる勉強会で、結果的に満足度の高いものだったのだけれど、僕の拡散力が無くって多くの人に存在を伝えることができなかった。

 

なんか悔しい、どうにかしたい。

 

自分なりに考えてみたのですが、この勉強会の場合に伝えたい層というのは

  1. SNSを活用している中で発言が多岐にわたる人(飯の写真も載せるけれど選挙のことも書きそうだなという感じの人)
  2. SNSの発言量がとにかく多い人
  3. 法律や政治関係のクラスターでSNSについて考えてみたい人
  4. 高校生・大学生およびその方々を指導する方(ご両親や先生)

あたりなのかなあと考えていて、じゃあそこにリーチするのは何かと。

相手の領域にこちらから入る

1と2はブログのPVを上げたり、Twitterのフォロー数を増やしたり、Facebookの拡散力を狙ったり、はてブが付くように仕向けたり、そういうことで届きがちかなとおもったのですが、3や4はどうしたら届くのだろうか。

 

 これは、相手の領域に入って宣伝するしかないのかなあと思ったんですね。まあ大マスコミに広告打てるくらい懐に余裕があればいいが、そんなことはないわけで。

 

この勉強会で言えば、法律・政治関係でネット好きな人にアプローチして拡散していただくとか、勉強会会場の公民館的な場所に告知を打つとか、地域の方にアピールする作戦を採るとか。ほかにもあるかもしれないけれど。

 バランス良く、ってやつなんだろうけど

1や2の該当者に法律・政治関係の人もいるだろうし、大学教員のような方だっているはずで、結局はバランス良く様々な方に情報が届くように工夫していきなさい、ってことなのだとは思ってる。

とりあえず、お金的な意味だけではなくって人々に伝えられるようにするためにPVやSNSの拡散力は欲しいけれど、それ以外の(お金よりは手間暇をかけることで伝わる)拡散方法を模索していきたいなあと思った次第です。

で、その応用編じゃないけれど、これまでWordPressでブログを書いていた僕がはてなの界隈の方と仲良くなったり言いたいことを言い合えるようにするためには、僕がはてなブログを始めるのが一番手っ取り早いのではないかと思って書き始めてみているわけです。

 

新しいブログの1記事目って何書いて良いか迷うところもあったりするけれど、現時点での僕のはてなブログのイメージって写真をあまり載せずに文章をがーっと書いても許される空気を感じたりしたので、まあ書きたいことを書いてみました。

 

またにょん。